こんなお悩みありませんか?
- 良く噛んで、美味しく食事をしたい
- 残っている歯を守りたい
- 入れ歯が合わない
インプラントは、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、その上にかぶせ物をつけることで失った歯を補う方法です。顎の骨で直接支えるため、ご自分の歯と同様に力強く噛むことができます。
当院のインプラント治療の特徴

院長は、東北大学病院歯科インプラントセンターにて研鑽を積んでまいりました。
インプラントは良く噛めるようになり、ご自身の歯を守ることもできる素晴らしい治療方法ではありますが、手術も伴うため安易に行ってはいけません。
当院では、東北大学病院と同様の方法でしっかりと事前診査を行い、インプラントが可能な患者様にだけご提案をし、安心・安全のインプラント治療を行います。手術がご不安な方には、麻酔専門医による静脈内鎮静法(ほぼ眠っている状態とし、怖さが消える方法)を行いますので、安心して治療が受けられます。
インプラントの特徴
インプラント治療の6つの特徴
- 1力強く噛め、食事の味や温度をそのまま感じるので、美味しく食事ができる
- 2入れ歯よりも発音がしやすくなり、入れ歯のバネもなくなるので見た目も良くなる
- 3インプラントで奥歯のかみ合わせをしっかり治すことで、ご自身の歯を守ることができる
- 4隣の歯を削ることなく、かぶせ物を入れることができる
- 5保険外診療のため治療費が高額で、治療期間が長くなる場合がある
- (インプラントが可能かどうかの診査は無料です)
- 6顎の骨の状態や持病によっては治療が行えない場合がある
入れ歯やブリッジとの違い
入れ歯とインプラントの違い
入れ歯は治療費を最も抑えられる治療なので選択される方が多いです。
主な素材は歯科用プラスチックでできておりますので、壊れてしまっても修理がしやすいという特徴をもっています。
しかし、入れ歯は動きやすく、異物感を感じやすいため、装着していることを常に感じながら生活をする必要があります。噛む力も天然歯と比べると1/3ほどになり、食べ物の温度も感じづらくなってしまいます。
見た目も違和感を感じやすく、保険診療で作製した入れ歯はバネが舌や唇に引っかかってしまう恐れもあります。
ブリッジとインプラントの違い
ブリッジは残っている歯に引っ掛けて義歯を固定する方法です。保険診療の入れ歯よりも見た目の違和感を少なくすることはできますが、健康な歯を削ってブリッジを固定する土台をつくらなくてはならないため、健康な歯に大きな負担をかけることになってしまいます。
また、歯の状態によっては装着部に隙間ができてしまうため、舌触りを悪く感じたり、噛む力も弱まってしまいます。
そして、保険診療のブリッジは見た目があまり良くないので、違和感のないものをつくるためには自費診療が必要となります。
治療の流れについて
検査・カウンセリング

患者様の希望やお悩みをお伺いし、お口の検査や持病の確認、歯科用CT撮影を行います。
詳細な分析を行うことで、より安全性の高いインプラント治療を可能としております。
ここまでの診査や分析までは無料で行っております。
治療方法や治療期間、治療費に関しては事前にしっかりとご説明しますので、ご安心下さい。
シミュレーション、サージカルガイドの作成

CTデータをコンピューター上に取り込み、安全な位置にインプラントが埋め込めるように位置や本数などをシミュレーションします。
そのシミュレーション結果を実際の手術に正確に反映できるように、サージカルガイドという器具を作成します。
手術、かぶせ物の装着

サージカルガイドを使用して、インプラントの埋め込みを行います。事前にシミュレーションした通りの位置にインプラントを埋め込むことができます。
手術がご不安な方には、麻酔専門医による静脈内鎮静法(ほぼ眠っている状態とし、怖さが消える方法)を行いますので、安心して治療が受けられます。
約2-4か月間の治癒期間を経て、インプラントが顎の骨にしっかりと固定された後、かぶせ物を装着します。
メインテンス(定期検診)

かぶせ物を入れて治療が終了ではありません。
数カ月に一度のメインテナンスを継続的に行い、長期に渡りインプラントが安定出来るように清掃、かみ合わせの確認をしていきます。
メインテンスを行えば、10年後も約95%の患者様でインプラントが保持されている安全性の高い治療です。
当院で使用しているインプラント
当院では、東北大学病院でも使用しておりました、世界シェアNo.1のストローマン社製のインプラントを使用しております。
ストローマン社は臨床実験を自社で行っている会社で、50年に渡る研究結果を基に学術的裏付けのあるインプラントを提供しつづけています。5年後、10年後も安定性が高いと多くの医師・研究者より報告が最もあがっているインプラントで、世界では既に500万人もの方が使用しているインプラントメーカーです。
インプラント治療に興味のある方は、お気軽に当院までお電話ください
お電話予約 :029-271-1377